-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
-
■ 日本株展望 4/7-11: 悲観ムード継続 ± トランプ・テクニカル
投稿日 2025年4月6日 07:00:29 (投資)
-
■ NY株展望 : 下値模索トレンド ± 米景況感
投稿日 2025年4月5日 07:30:35 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 圧倒的売りバイアスに逆らわず!
投稿日 2025年4月3日 06:46:04 (投資)
-
東京市場(4/2) 今晩中に明日の対処法をイメージ!
投稿日 2025年4月2日 18:07:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 勝負どころはリバウンド序盤!
投稿日 2025年4月2日 11:39:07 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
投稿日 2025年4月2日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(4/1) 連鎖的投げ売り、底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月1日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで全体を客観視!
投稿日 2025年4月1日 11:45:03 (投資)
-
日経225先物 4月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月1日 07:41:41 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トランプ関税前の余力調整!
投稿日 2025年4月1日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(3/31) 新年度初日は暴落
投稿日 2025年3月31日 18:00:31 (投資)
-
日経平均 14:48 35,682円 -1437
投稿日 2025年3月31日 14:54:30 (投資)
-
日経平均 9:50現在 35,728円 -1391
投稿日 2025年3月31日 10:00:13 (投資)
-
日経225先物 3月31日 トレードシナリオ
投稿日 2025年3月31日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「運任せ」と「思考停止」を回避!
投稿日 2025年3月31日 06:30:54 (投資)
-
■ 日本株展望 3/31-4/4: 売り優勢 ± トランプ関税・新年度需給
投稿日 2025年3月30日 07:00:34 (投資)
-
■ NY株展望 3/31-4/4: (戻り)売り優勢 ± トランプ関税
投稿日 2025年3月29日 08:00:36 (投資)
-
東京市場(3/28) 配当落ち + 年度替わり需給の売り傾斜
投稿日 2025年3月28日 17:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「新年度需給の売り傾斜」を侮ることなく
投稿日 2025年3月28日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで周囲を俯瞰!
投稿日 2025年3月28日 06:49:04 (投資)
昨日のNY株式相場は暴落。前日引け後公表のトランプ相互関税が市場予想よりも厳しい内容となり、世界経済に与える悪影響が大きいとの見方から、米債券買い(金利低下)株式売りのリスク回避トレードが加速。9時台に節目の41,000ドルを割り込むと、一日の安値圏で取引を終了。
個別では内需系ディフェンシブの一角が買われた一方、指数寄与度の高いハイテク・景気敏感セクターの下げが指数安を主導。
ナスダックも暴落。主力株の大半が年初来安値を更新。
□ 本日の展望 : 下値模索 ± 売り方動向
34,000円割れで取引を終えた日経先物なりの急落スタート後、引けにかけても直近の軟勢や今晩の米3月雇用統計を意識して実需買いが手控えられる中、先物での売り方次第の不安定な推移へ。想定レンジは33,500-34,500円。
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
米長期金利は一時4.002%まで下落し、下方オーバーシュート要件としている「4.0%割れ」に肉薄。すなわち、日米株ともに短期的には底値圏に達しつつあり、本日からの買い下がりの確度はかなり高いと判断。
下方オーバーシュートだけに33,000円割れの可能性に配慮すべく、信用枠の多め残し・手仕舞い条件の徹底などによるリスク管理と並行しながら、ターゲットと条件を絞った逆襲の土台固めを着々と進めていきたいところ。
地合い良化への備えは日経レバ(1570)の突っ込み買いを中心視。ただし、3月半ばのリバウンド局面では日経寄与度の高い自動車・半導体の上値の重さが日経レバの伸び悩みにつながった経緯から、☆ 本日からの新銘柄、☆ 6200番台でのサポートも抜かりなく!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
△ 5243 NOTE、5535 ミガロ
Cタイプの突っ込み買い狙いでケア。地合いの不透明感とハイボラ銘柄の組み合わせはストレスと売買難易度を高めるだけの結果となる可能性に配慮し、参戦前に利確・手仕舞い条件を明確に。
では 本日もよろしくお願いします。
『 頭は冷静に心は温かく! 』
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報