-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 圧倒的売りバイアスに逆らわず!
投稿日 2025年4月3日 06:46:04 (投資)
-
東京市場(4/2) 今晩中に明日の対処法をイメージ!
投稿日 2025年4月2日 18:07:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 勝負どころはリバウンド序盤!
投稿日 2025年4月2日 11:39:07 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
投稿日 2025年4月2日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(4/1) 連鎖的投げ売り、底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月1日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで全体を客観視!
投稿日 2025年4月1日 11:45:03 (投資)
-
日経225先物 4月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月1日 07:41:41 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トランプ関税前の余力調整!
投稿日 2025年4月1日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(3/31) 新年度初日は暴落
投稿日 2025年3月31日 18:00:31 (投資)
-
日経平均 14:48 35,682円 -1437
投稿日 2025年3月31日 14:54:30 (投資)
-
日経平均 9:50現在 35,728円 -1391
投稿日 2025年3月31日 10:00:13 (投資)
-
日経225先物 3月31日 トレードシナリオ
投稿日 2025年3月31日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「運任せ」と「思考停止」を回避!
投稿日 2025年3月31日 06:30:54 (投資)
-
■ 日本株展望 3/31-4/4: 売り優勢 ± トランプ関税・新年度需給
投稿日 2025年3月30日 07:00:34 (投資)
-
■ NY株展望 3/31-4/4: (戻り)売り優勢 ± トランプ関税
投稿日 2025年3月29日 08:00:36 (投資)
-
東京市場(3/28) 配当落ち + 年度替わり需給の売り傾斜
投稿日 2025年3月28日 17:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「新年度需給の売り傾斜」を侮ることなく
投稿日 2025年3月28日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで周囲を俯瞰!
投稿日 2025年3月28日 06:49:04 (投資)
-
東京市場(3/27) 「明確な不透明感」継続
投稿日 2025年3月27日 18:00:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 本気買いは時期尚早
投稿日 2025年3月27日 11:38:57 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年3月27日 07:10:57 (投資)
-
東京市場(3/26) テクニカルは地味に良化!
投稿日 2025年3月26日 21:00:01 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「時間の経過」を味方に足場固め!
投稿日 2025年3月26日 11:34:15 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 3大リスクを意識しながら過不足調整!
投稿日 2025年3月26日 07:22:12 (投資)
-
東京市場(3/23) TOWA → 2100番台、そして・・!
投稿日 2025年3月25日 18:00:00 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「運任せ」要素を排除した布石を丁寧に!
投稿日 2025年3月25日 11:40:14 (投資)
本日の日経平均は暴落。前日のNY株は上昇していたものの、引け後に公表されたトランプ政権の相互関税における「日本への税率24%」を嫌気して売りが先行。NY株先物の急落も重石に寄り付き早々に34,102円(-1623)まで下落すると、週初からの4日で最大3,000円余りの下落による売り方の買い戻し主導で11時過ぎに34,800円台まで反発。引けにかけては反騰色が鈍り、34,000円台半ばで弱含む展開に。
東証主力株は 自社株買いの三菱商事(8058)や医薬品の一角を除いて全面安。中小型株も総じて連鎖的投げ売りに押される中、4784 GMOインターネット、2681 ゲオ、2685 アダストリア、2334 イオレなどが商いを伴って大幅高。
日経平均 34,621円 -1104、Topix 2,559 -91
日経先物 34,800円、為替 147.10円/ドル
NYダウ先物 41,553ドル -939
【ウォッチ銘柄】
△▼ 3475 グッドコムアセット
■ 後記 : 今晩のNY市場は、トランプ相互関税を嫌気して東京タイムを前日比900ドル超の下落で終えたNY株先物なりの軟調地合いが本線。想定レンジは41,000-41,700ドル。前日終値42,225ドル
明日の日本市場は、テクニカル・需給の急激な悪化による売り優勢の展開が本線。先物にて売り方の買い戻しが膨らむ場合は35,000円台回復が視野に入る一方、更なる環境悪化に際しては「34,000円の攻防」が警戒されます。
~(略)~
世界的金融資本にとって株式市場ではなく米債券市場(米金利動向)が最重要マーケット。今週の戦略(3/30)にて「米長期金利の4.0%割れは下方オーバーシュート」とお伝えしましたが、本日の米長期金利の安値は4.04%台止まり。未だ4.0%割れには至っていないだけに、日経平均は未だ下値余地を残しているとみるのがスマート。
3大リスクの緩和(一連の暴落によるテクニカル反発余地の高まり、トランプ相互関税の大枠確定による悪材料出尽くし感、年度替わりに起因する機械的な売り物の減少)を踏まえれば、本日34,102円を底値とする反騰トレンド入りの可能性は十分にあるものの、「下方オーバーシュート・売られすぎ」を前提とした弱テクニカル銘柄のホールドはリスキーな環境です。
よって、明日も手仕舞い条件の徹底によて弱テクニカル銘柄のポジション縮小を計りつつ、ターゲットと条件を絞った“逆襲への布石”にて粘り強くマーケットに対峙していってください。
★☆Sラボ銘柄戦略 : 明日も★☆新規買い対象2銘柄、プライド(4165)などの対応を優先する予定ですが、~(略)~なら 一歩踏み込んだ☆ Cタイプ銘柄への派生を予定しています
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れ様でした。
お帰り前にこちらも是非!☆
にほんブログ村
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報