-
東京市場(4/2) 今晩中に明日の対処法をイメージ!
投稿日 2025年4月2日 18:07:14 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 圧倒的売りバイアスに逆らわず!
投稿日 2025年4月3日 06:46:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 勝負どころはリバウンド序盤!
投稿日 2025年4月2日 11:39:07 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
投稿日 2025年4月2日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(4/1) 連鎖的投げ売り、底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月1日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで全体を客観視!
投稿日 2025年4月1日 11:45:03 (投資)
-
日経225先物 4月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月1日 07:41:41 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トランプ関税前の余力調整!
投稿日 2025年4月1日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(3/31) 新年度初日は暴落
投稿日 2025年3月31日 18:00:31 (投資)
-
日経平均 14:48 35,682円 -1437
投稿日 2025年3月31日 14:54:30 (投資)
-
日経平均 9:50現在 35,728円 -1391
投稿日 2025年3月31日 10:00:13 (投資)
-
日経225先物 3月31日 トレードシナリオ
投稿日 2025年3月31日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「運任せ」と「思考停止」を回避!
投稿日 2025年3月31日 06:30:54 (投資)
-
■ 日本株展望 3/31-4/4: 売り優勢 ± トランプ関税・新年度需給
投稿日 2025年3月30日 07:00:34 (投資)
-
■ NY株展望 3/31-4/4: (戻り)売り優勢 ± トランプ関税
投稿日 2025年3月29日 08:00:36 (投資)
-
東京市場(3/28) 配当落ち + 年度替わり需給の売り傾斜
投稿日 2025年3月28日 17:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「新年度需給の売り傾斜」を侮ることなく
投稿日 2025年3月28日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで周囲を俯瞰!
投稿日 2025年3月28日 06:49:04 (投資)
-
東京市場(3/27) 「明確な不透明感」継続
投稿日 2025年3月27日 18:00:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 本気買いは時期尚早
投稿日 2025年3月27日 11:38:57 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年3月27日 07:10:57 (投資)
-
東京市場(3/26) テクニカルは地味に良化!
投稿日 2025年3月26日 21:00:01 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「時間の経過」を味方に足場固め!
投稿日 2025年3月26日 11:34:15 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 3大リスクを意識しながら過不足調整!
投稿日 2025年3月26日 07:22:12 (投資)
-
東京市場(3/23) TOWA → 2100番台、そして・・!
投稿日 2025年3月25日 18:00:00 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「運任せ」要素を排除した布石を丁寧に!
投稿日 2025年3月25日 11:40:14 (投資)
本日の日経平均は続伸。先週木曜から前日までの4日で2,400円もの下落による売り方の買い戻し需要の高まり、前日の米ハイテク株高などを背景に買い優勢でスタート。引けにかけては明日未明のトランプ政権による相互関税の内容を見極めたいとの思惑から積極的な売買が見送られる中、35,700円台では直近の需給悪化(戻り売りバイアスの増幅)が上値を抑えた一方、35,400円台では底堅く推移。
東証主力株は防衛関連・ハイテクの一角が買われた以外は売り優勢で推移。中小型株は 4784 GMOインターネット、3697 SHIFT、5721 エスサイエンス、5595 QPS研究所、2334 イオレ、290A SYN、341A トヨコーなどに短期資金が流入。
日経平均 35,725円 +101、Topix 2,650 -11
日経先物 35,760円、為替 149.77円/ドル
NYダウ先物 42,211ドル -30

【ウォッチ銘柄】
△▼ 4586 メドレックス、4576 DWTI
共同開発薬が米国で承認申請受理。9211 エフ・コード、3133 海帆などとともに割り切り対象でケア。
■ 後記 : 今晩のNY市場は、朝方発表される3月ADP雇用統計を受けた景況感なりにスタートした後、引け後予定のトランプ政権による相互関税の結果待ちによる方向感の乏しい展開が本線。想定レンジは41,700-42,200ドル。前日終値41,989ドル
※ トランプ関税の前では重要度は下がりますが、NYダウのテクニカルは「上ヒゲの短い長めの陽線」にて複数の買いサインが点灯。
明日の日本市場は、トランプ政権による相互関税の結果と先物次第の波乱含みの展開へ。2月40,000円水準からの下落、直近の(投げ)売りバイアスを踏まえれば想定されるシーンは大まかに3つ。(1)悪材料出尽くしによる36,000円台回復 → 反騰トレンド入り、(2)1日から数日間の短期リバウンド後の売り直し → 低位持ち合い相場への移行、(3)35,000円割れ → 下値模索トレンド継続。
※ 最終的な明日~目先の展望は明朝のコメントを参照ください。(売買戦略の前提ではなく)予想のための予想としては(2)を本命視しています。
明日の基本スタンスとしては、(A)トランプ関税の影響が軽微にとどまる場合は余力残し・的を絞った仕込み…による従来戦略の踏襲、乱高下局面では軽め逆張り(突っ込み買い・吹き値売り)にて体勢の建て直しを優先する構えで臨んでください。いずれにしても、個々のテクニカルに応じた手仕舞い条件の徹底は不変。
※ 積極派の方は、明日未明のトランプ政策をきっかけにハイテク株・防衛関連・非鉄辺りがマネーゲーム化するなら即転狙いも妙手。ボラティリティの高い中小型株(Cタイプ)に ~(略)~ 。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
※ 日経暴落局面の対応策は、2025年版・初心者向け新定石(3) “ポジショニング”のコツ内「(3)日経暴落局面 」も参照ください。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報