-
NY株展望 9/15-19 : 買い優勢 ± FOMC
投稿日 2025年9月13日 08:00:56 (投資)
-
東京市場(9/12) 連休前も騰勢維持
投稿日 2025年9月12日 20:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経高を横目に過不足調整!
投稿日 2025年9月12日 11:40:52 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 相場観とポジションをリンク!
投稿日 2025年9月12日 06:30:00 (投資)
-
東京市場(9/11) 日経高に反応できない銘柄が急増中
投稿日 2025年9月11日 18:00:28 (投資)
-
☆ マイクロ波化学の急騰に関して
投稿日 2025年9月11日 14:05:19 (投資)
-
■ 午後の戦略 : B・Cタイプは個々のテクニカルに順張り!
投稿日 2025年9月11日 11:34:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 高値持ち合い中も思考は止めずに微調整!
投稿日 2025年9月11日 07:00:47 (投資)
-
東京市場(9/11) 「石破辞任買い」継続、日柄ロスリスクにもご用心!
投稿日 2025年9月10日 18:00:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 連休も視野に過不足調整!
投稿日 2025年9月10日 11:41:19 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「回転メドの分散」に配慮!
投稿日 2025年9月10日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(9/9) 短期ピークアウト気配、個別選別は要工夫!
投稿日 2025年9月9日 18:00:00 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ターゲットと条件を絞った強気戦略!
投稿日 2025年9月9日 11:43:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・サナエノミクス買い!
投稿日 2025年9月9日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(9/8) 欧米マネーの高市買い!
投稿日 2025年9月8日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 月内45,000円トライも視野に入れながら!
投稿日 2025年9月8日 11:40:08 (投資)
-
日経225先物 9月8日 トレードシナリオ
投稿日 2025年9月8日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「高市シフト」を意識しながら前へ!
投稿日 2025年9月8日 06:30:45 (投資)
-
石破首相が辞任意向を表明
投稿日 2025年9月7日 17:10:54 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 9/8-12 : 買い方優位 ± 先物需給
投稿日 2025年9月7日 09:00:31 (投資)
-
■ NY株展望 9/8-12: 上昇トレンド継続 ± 利下げ思惑
投稿日 2025年9月6日 06:30:16 (投資)
-
東京市場(9/5) 日経先物の一人旅
投稿日 2025年9月5日 16:30:06 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経高に逆らわず・縋らず!
投稿日 2025年9月5日 11:30:42 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 脇を締めたまま週末へ!
投稿日 2025年9月5日 06:30:24 (投資)
-
東京市場(9/5) メジャーSQ月らしい先物主導のブレ
投稿日 2025年9月4日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 底打ち判断は時期尚早!
投稿日 2025年9月4日 12:02:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 連鎖的投げ売り → 物色の二極化をケア!
投稿日 2025年9月4日 06:55:13 (投資)
-
東京市場(9/3) 「連鎖的投げ売り」継続に警戒
投稿日 2025年9月3日 18:00:34 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下押しケア + アルファ!
投稿日 2025年9月3日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・脇を締めながら的を絞った踏み込み!
投稿日 2025年9月3日 06:48:13 (投資)
-
東京市場(9/2) 銘柄乗り換えは「円」の感覚で!
投稿日 2025年9月2日 18:00:52 (投資)
昨日のNY株式市場は反落。前日の大幅高(46,108ドル +617)による最高値更新・節目・週末などを意識した利確バイアスの高まりが重石となり、45,900ドル台で持ち合った末、一日の安値圏で取引を終了。
□ テクニカル : NYダウのテクニカルは4月からの中長期上昇トレンド継続…優位の形状。目先の下値は10日線が控える45,500ドル台から45,200ドル付近にかけてが、上値は46,000ドル台後半がそれぞれ強めの抵抗帯として意識されます。
米10年債利回り(長期金利)は下落トレンドを継続中。FRBの利下げ思惑を背景とする株式市場にポジティブな側面のみならず、米景気停滞見通しを背景とするネガティブな側面もケア。※ 現況は前者観点にて金利低下が株高を誘発しているものの、同じような金利低下が後者要因にて株価急落を招く可能性に要注意。
【主な政治経済イベント】
■ NY株展望 : 買い優勢 ± FOMC
FRBの利下げサイクル入りを前提としたリスクマネーの増幅による上昇トレンド(金融相場)継続をベースに、FOMC後(9/17)の先物需給を加減した推移へ。想定レンジは45,200-46,400ドル。前週終値45,834ドル
注目の9月FOMCに関しては、直近のフェドェドウォッチツールによると0.25%利下げ確率が93%、年内の利下げ幅は0.75%がコンセンサス。
楽観シナリオとしては、直近のマクロ指標の軟化傾向やトランプ大統領の圧力を背景に更なる長期かつ大幅な利下げを示唆するようなら46,000ドル台後半までの上振れに期待。
リアルなリスクシナリオとしては、既にFRB利下げに対して相応に織り込んできた経緯から、「思惑で買われ」、既成化で売られる」展開にて利確加速 → 45,000ドルの攻防 → 数週間スパンの調整局面入りをケア。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報