-
東京市場(4/21) 「米国売り」がネック
投稿日 2025年4月21日 18:00:05 (投資)
-
日経225先物 4月21日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月21日 07:45:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リカバー戦略第三段階 2.0に移行!
投稿日 2025年4月21日 06:30:22 (投資)
-
■ 今週の展望 4/21-25: 模様眺め ± トランプ・先物需給
投稿日 2025年4月20日 07:00:36 (投資)
-
損切りできない人へ
投稿日 2025年4月19日 08:42:43 (投資)
-
■ NY株展望 4/21-25: 事後処理の持ち合い ± トランプ・決算
投稿日 2025年4月19日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(4/18) 戻り高値更新でチャート良化!
投稿日 2025年4月18日 17:00:31 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・ビジョン(リバウンド第三段階)に応じた布石!
投稿日 2025年4月18日 06:30:21 (投資)
-
東京市場(4/17) 日米関税交渉がプラス寄与
投稿日 2025年4月17日 18:00:17 (投資)
-
■ 午後の戦略 : TSMCショックへの備えも丁寧に!
投稿日 2025年4月17日 11:00:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 下落第二波シフト + アルファ!
投稿日 2025年4月17日 06:30:02 (投資)
-
東京市場(4/16) 良識的な戻り売り、脆弱な市場マインドには要注意
投稿日 2025年4月16日 18:30:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・小康状態での過不足調整!
投稿日 2025年4月16日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド一服中の取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年4月16日 07:00:46 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(4/11) 逆襲戦略の第3ステップへ!!
投稿日 2025年4月11日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 11:32:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 手順通りの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
本日の日経平均は反落。先週末のNY休場の影響により低調な商いの中、トランプ大統領によるパウエルFRB議長の更迭思惑、24日の加藤財務相とベッセント財務長官の会談における為替議論への警戒感などを背景に先週末142円台前半から140.60台まで軟化したドル円が重石に。
東証主力株は概ね軟調。中小型株は 4784 GMOインターネット、7780 メニコン、1821 三井住友建設、2791 大黒天物産、338A ゼンムテック、5574 ABEJA、341A トヨコー、330A TALENTX、323A フライヤー、335A ミライロ、3137 ファンデリー、4814 ネクストウェアなどに短期資金が流入。東証グロースの大商いが顕著。
日経平均 34,279円 -450、Topix 2,528 -30
日経先物 34,260円、為替 140.78円/ドル
NYダウ先物 39,049ドル -280
では 本日もお疲れさまでした。
【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 4890 坪田ラボ
25年3月期経常益予想を1.6億円から3億円に上方修正。6436 アマノ、7236 ティラド、3753 フライト、3967 エルテスとともに割り切り対象でケア。
☆ 141A トライアル
4/11 2,255円 → 4/14 2,491円 +236 10.4%上昇
本日の逆行高が示すように、トランプリスクの再燃は小売株の追い風。「流動性高めの内需系中小型株」の柱の一角としての立ち位置、右肩上がりの10日線をサポートラインとする好テクニカルも継続中。目先は仕上げにかけつつ・・・!
米国売りによるドル安円高進展シフトとしては、100円ショップのキャンドゥ(2698)、ワッツ(2735)などをケア。
〇 4165 プレイド
3/27 + 3/31 ≒ 1,079円 → 4/14 1,185円 +106 9.8%上昇
会員サークルでは、先週水曜1,060円付近までの調整過程での買い直し完了 → 先週末1,120円付近から本日1,170円台にかけて5割近くを利確…と展開中。明日は1,0●0円付近までの押し目買い直しを本線に、上振れ時は売りすぎに注意しながら追加利確へ。

■ 後記 : 今晩のNYに異変がなければ、明日も(1)地合い良化対策ポジションと(2)流動性高めの内需系好トレンド中小型株での逆襲+アルファ狙いを並行するリカバー戦略第三段階を邁進。
(1)タイプに関しては、分散を避けた日経レバ(1570)集中策、突っ込み買い・マイルドな上昇局面での脱力対応を継続。3月調査の日銀短観から25年度の大企業・製造業の想定為替レートは147円/ドル付近に集中。節目の140円を割り込まんとしているドル円が今月下旬からの決算リスクを高めているために、外需系主力株といえども割り切り対象までとするのが正攻法。
(2)タイプに関しては、日経下落局面での連鎖的投げ売りに配慮した手仕舞い条件の徹底を意識しながら、事前設定の買い条件内の押しは毅然と。本日の東証グロースでは直近の物色対象となっていたバイオ関連に ~(略)~。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆
にほんブログ村
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報