-
東京市場(3/2) 「短期調整完了」に暗雲
投稿日 2021年3月2日 17:30:08 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/22-25: 日米中銀会合・決算シーズン前の様子見ムード
投稿日 2025年7月20日 06:30:07 (投資)
-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 平時の連休シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月18日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/17) TSMC + 先物需給の買い傾斜
投稿日 2025年7月17日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 含み損の大きい銘柄は(小口)売却!
投稿日 2025年7月17日 11:57:33 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 市場マインドの軟化気配もケアしながら!
投稿日 2025年7月17日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/16) ASMLの好決算も反応薄
投稿日 2025年7月16日 18:00:08 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 体勢の建て直し + アルファ!
投稿日 2025年7月16日 11:40:12 (投資)
-
東京市場(7/15) 長期金利高・東証グロース安
投稿日 2025年7月15日 18:00:51 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 個々のテクニカル悪化に逆らわず!
投稿日 2025年7月15日 11:30:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月15日 06:30:44 (投資)
-
東京市場(7/14) 続落、週初の先物需給の売り傾斜
投稿日 2025年7月14日 18:00:45 (投資)
-
日経225先物 7月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月14日 07:30:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「持ち合い下での定石」を丁寧に!
投稿日 2025年7月14日 06:30:26 (投資)
-
★☆ Sラボ銘柄戦略 6月以降
投稿日 2025年7月13日 20:00:20 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/14-18: 持ち合い優位も不安残し
投稿日 2025年7月13日 07:00:31 (投資)
-
■ NY株展望 7/14-18: テクニカル調整 ± インフレ・景況感
投稿日 2025年7月12日 05:30:34 (投資)
-
東京市場(7/11) 持ち合いは長引くほどに・・・!
投稿日 2025年7月11日 17:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ストレス玉の整理、好トレンド銘柄の押し目買い!
投稿日 2025年7月11日 11:42:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 週末シフト & 効率アップ狙い!
投稿日 2025年7月11日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(7/10) 続・需給主導の不可解な相場付き
投稿日 2025年7月10日 18:00:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い下での効率アップ狙いも考慮!
投稿日 2025年7月10日 06:51:14 (投資)
-
東京市場(7/9) 急ピッチの円安も追い風とならず
投稿日 2025年7月9日 18:00:56 (投資)
-
■ 午後の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 11:40:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 06:48:27 (投資)
-
東京市場(7/8) 「25%のトランプ関税」は無難にクリア
投稿日 2025年7月8日 18:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「需給不安定化」をケアしながら押し目買い!
投稿日 2025年7月8日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(7/7) 安川ショック・トランプ警戒
投稿日 2025年7月7日 18:00:20 (投資)
本日の日経平均は乱高下の末に反落。先週末1,200円強の暴落後の前日のリバウンド基調を引き継いで寄り付き早々に29,996円(+332)まで上昇すると、冴えない内容で着地した10-12月期法人企業統計、節目の30,000円を意識した利益確定売りなどを重石に、後場入り直後には29,314円(-348)まで下落。引けにかけては様子見色を強め、29,400円付近での持ち合いに移行。
東証1部の売買代金は概算で2.6兆円、売買高は12.9億万株。東証1部の値下がり銘柄数は約6割の1346に。東証主力株は売り優勢。9983 ファストリ、9613 NTTデータ、4519 中外製薬、6098 リクルートなどが指数の足かせに。
中小型株は 6699 ダイヤモンドエレクトリック、3328 Beenos、7527 システムソフト、3825 リミックスポイント、9318 アジア開発、7078 INCLUSIVE、4165 プレイド、2484 出前館などに短期資金が流入。

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
2月2日に21年3月期営業益予想を上方修正(70億円 → 前期比2.2倍となる100億円)が、新型コロナウイルス感染拡大の影響によるノートPC向けの反射防止フィルムやバッテリー用ヒューズモバイルなどIT製品の需要の堅調な推移を示唆。
会員サークルでは先週序盤にポジション調整を急ピッチで進めながら、水曜からは「3,4月高の布石第一弾」としてこちらに参戦。現況は突発的な下振れと同様に、買い直しが効かないままの急ピッチの上値模索と考えています。
☆ 先週末からの新スポット銘柄も昨日までの2日で10%高を達成済み。今晩のNYタイムの需給環境次第では明日にも公開予定です。★ 本日からの新主力銘柄も動意回復とともに買い増しへ!
■ 後記 : 本日の日経平均は、直近安値日から(3日間の騰勢維持どころか)2日目にして早くも失速。10日線に上値抵抗を示し、5日線をも維持できなかった経緯を踏まえれば「先週末安値28,966円での底打ち」も懐疑的に見るのが賢明であり、再び29,000円を割り込む場合には28,000円台前半までの下押しにも警戒したいところ。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報